【2024年版】251cc~400ccクラス人気車両ランキングTOP10
Key Visual

バイクメーカーのトレンドの中でも特にホットな「251cc~400ccクラス」

2023年から日本国内メーカーのみならず、多くの海外メーカーから251cc~400ccクラスのNewモデルが発表されました。

今回は、世界的に注目度が高い「251cc~400ccクラス」を皆様にご紹介します。


【目次】
251cc~400ccクラスのメリット4つ
番外編
251cc~400ccクラスの人気ランキングTOP10

第1位:GB350 / GB350S

第2位:CB400SF / CB400SB

第3位:NInja400

第4位:X350

第5位:MT-03

第6位:400X

第7位:ZX-4R / ZX-4R SE / ZX-4RR
第8位:エリミネーター
第9位:CBR400R
第10位:YZF-R3


【251cc~400ccクラスのメリットとは】
人気ランキングTOP10をご紹介する前に、251cc~400ccクラスのメリットをご紹介していきます。

メリット4つ
・ちょうど良いサイズ感
・普通二輪免許で乗れる
・車両によっては大型バイクにも劣らないパワー
・購入&レンタル価格が大型に比べて安価
 
◎ちょうど良いサイズ感
251cc~400ccクラスのバイクは車両サイズが大きすぎず、車両重量も200kg以下の車両が多く、
小柄な男性や女性でも扱いやすいモデルが多いことが特徴です。
 
◎普通二輪免許で乗れる
大型二輪免許が必要ない点もメリットの1つです。
 
◎車両によっては大型バイクにも劣らないパワー
例として、Kawasakiの「ZX-4Rシリーズ」などは最大出力が77馬力と
大型バイクと比較しても遜色のないパワーを持つ車両もあります。
 
◎購入&レンタル価格が大型に比べて安い
大型バイクは、100万円を超える車両が多くの割合を占めますが、
251cc~400ccクラスは大型バイクと比較してもお得に購入可能な場合が多いです。
レンタル819では、大型バイクのレンタル料金と比較しても251cc~400ccクラスのレンタル料金の方が
約4,000円~6,000円ほどお得にレンタル可能です。





【番外編】
人気ランキングTOP10をご紹介する前に、
中の人の独断と偏見でぜひ皆様にご紹介したい251cc~400ccクラスバイクを3車種ご紹介いたします。

1.メテオ350 【ロイヤルエンフィールド】
20240714-LP画像-メテオ350.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:ロイヤルエンフィールド
:349 cc
:765 mm
:191 kg
ロイヤルエンフィールドから2021年に発売された
クラシックスタイルながら現代の技術で作られたネイキッドバイク。
足つきの良さ、おしゃれな見た目など男性女性問わずおすすめの1台。
 

2.スピード400 【トライアンフ】
20240714-LP画像-スピード400.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:トライアンフ
:398 cc
:790 mm
:171 kg
世界最古のバイクメーカートライアンフから2023年に発売された
ネオクラシックスタイルのネイキッドバイク。
ノーマル状態でバーエンドミラーになっており、
既にカスタムされたようなかっこよさ。 

3.G310R【BWM】
20240714-LP画像-G310R.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:BMW
:313 cc
:785 mm
:158.5 kg
日本でもおなじみのBMWが手掛ける中型バイク。
スマートなフロントフェイスが特徴のネイキッドバイク。
BMWブランドを中型免許で体験可能な1台。
 



【人気ランキングTOP10】
レンタル819で人気の251cc~400ccクラスの車両をランキング形式でご紹介いたします。

第1位:GB350 / GB350S【HONDA】
20240714-LP画像-GB350&GB350S.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:HONDA
:348 cc
:800 mm
:179 kg
2021年にHONDAから発売された大人気ネイキッドバイク。
クラシックなスタイルに心地の良いエンジンサウンド、シーソー式のペダルなど、
バイク好きにはたまらない1台。40~50km/L走行可能な燃費の良さも。
 


第2位:CB400SF / CB400SB【HONDA】
20240714-LP画像-CB400SF&CB400SB.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:HONDA
:399 cc
:755 mm
:201 kg
バイクと言えばCB400シリーズを連想する方も多いのではないでしょうか。
1992年の発売から2020年の生産終了まで、多くのライダーを楽しませてきたモデル。
まさにライダーにとって実家のような安心感を提供してくれる
 

第3位:Ninja400【Kawasaki】
20240714-LP画像-Ninja400.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:Kawasaki
:398 cc
:785 mm
:167 kg
2014年に発売されたスポーツタイプのNinja400。
スポーティーな見た目からは想像できないほど乗りやすい1台。
車体はNinja250と共通のため、重量が軽く初心者の方にもおすすめ。
 

第4位:X350【ハーレーダビットソン】
20240714-LP画像-X350.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:ハーレーダビットソン
:352 cc
:770 mm
:195 kg
アメリカンバイクの王者ハーレーダビットソン史上初の
中型免許で乗れるネイキッドバイク。
見た目からは想像できないほどエンジンの元気が良く、
まさに遊べる1台。

第5位:MT-03【YAMAHA】
20240714-LP画像-MT-03.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:YAMAHA
:320 cc
:780 mm
:167 kg
唯一無二のデザインが魅力のMTシリーズの400ccクラス。
「マスターオブトルク」を車両テーマに掲げるMTシリーズの中でも、
乗りやすさ、走りの楽しさを実感できる1台。
 

Image 2 テキストテキストテキスト
Image 2 テキストテキストテキスト
Image 2 テキストテキストテキスト
Image 2 テキストテキストテキスト
Image 2 テキストテキストテキスト
Image 2 テキストテキストテキスト


第6位:400X【HONDA】
20240714-LP画像-400X.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:HONDA
:399 cc
:800 mm
:199 kg
HONDAから2013年に発売された400ccクラスでは希少なアドベンチャーバイク。
スクリーン、体に負担の少ないポジションなどツーリングユースには最適解の1台。
2024年には後継モデルのNX400が発表されている。
 

第7位:ZX-4R / ZX-4R SE / ZX-4RR【Kawasaki】
20240714-LP画像-ZX4R.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:Kawasaki
:399 cc
:800 mm
:190 kg
Kawasakiから2023年に満を持して発売されたZX4Rシリーズ。
排気ガスの規制で400ccの4気筒バイクが生産終了する中、時代を逆行。
400ccとは思えない最大馬力77馬力を誇り、400cc最高クラスの1台。
 

第8位:エリミネーター【Kawasaki】
20240714-LP画像-エリミネーター400.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:Kawasaki
:349 cc
:765 mm
:191 kg
2023年にリメイク版として復活したエリミネーター。
Ninja400と共通のエンジンであるため扱いやすく、
シート高が低いため多くの方にとってなじみやすい1台。
 

第9位:CBR400R【HONDA】
20240714-LP画像-CBR400R.png

メーカー
排気量
シート高
車両重量
:HONDA
:399 cc
:785 mm
:191 kg
1986年から続くロングセラー車両。Ninja400と同様に、
見た目のスポーティーさからは想像できないほど乗りやすいことが特徴。
市街地やツーリングにも使えるマルチな1台。
 

第10位:YZF-R3【YAMAHA】

20240714-LP画像-YZF-R3.png


メーカー
排気量
シート高
車両重量
:YAMAHA
:320 cc
:780 mm
:169 kg
YAMAHAより2015年に発売されたスポーツバイク。
YZFシリーズの見た目はそのままに、街乗りからツーリングまで幅広い場面で
活躍できる1台。
 


皆様いかがだったでしょうか。

日本独特の免許区分による400ccクラスでしたが、

今や世界中のバイクメーカーが注目しているクラスへと移り変わっています。


多種多様なバイクが存在する400ccを余すことなく乗り比べできるのはレンタル819の強み!

アナタにピッタリの1台を探してみてはいかがでしょうか。